今年のさくら・・・一気に咲き出しましたね^^♪
この週末は花見をする人達のピークだとか?
関西では、また寒さが戻ると予報にでていました。
暖かいストールやひざ掛けを用意して、さくらを楽しみたいものですね♪






何度か尋ねている「ヨドコウ迎賓館」 旧山邑家
建築の巨匠 フランク・ロイド・ライト が帝国ホテルの設計者としてはあまりにも有名ですが、
日本国内に現存するうちのひとつがこんなに近くで見れるのはうれしいことです。
貴重な国の重要文化財ですね。
色々な催しを開催していますが、この日はお雛様を見に行きたくて・・・
雛人形展 2014年2月15日(土)~4月6日(日)



館内へ・・・
子供達の幼稚園時代からのママ友と今年初めてのランチ♪
近くなので、たまに会っては楽しい話をしています^^
「たか木」さんの美味しい和食を食べながらお話です^^

玄関の正面には細川護煕元首相の「生々流転」の書です
写真が反射して見にくいですね><;;
ごめんなさい**;;
趣のある灯篭が迎えてくれます。

今日はお昼間ですが、美味しいお料理には少しの飲み物を!!
日本酒の盃を選んで・・・
お料理は言うまでもなく・・・
季節感溢れる料理の数々、器も素敵なものばかり
ゆっくりお邪魔させていただきました♪

電車を使うようになって半年近くなりました^^
乗っていると季節によってお洋服はもちろん・・・
話も季節で話題が違っていて興味深々!!
4月は新しい季節
新入社員のフレッシュな姿、生き生きとした歩き方、艶やかな顔!!
がんばれ~!!と心の中でエールを送っている自分に苦笑い^^♪


STEVIE WONDER 「I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU」
街歩き!!
1年経つのは早いものですね。
毎年7月7日の七夕が私のブログ記念日
たいしたことはないのですが・・・忘れるって・・・^^
ブログなんてできない・・・しない・・・と言いながら・・・
こんなに長く続けられました^^7年目に突入です^^
見にきてくださっている方がいらっしゃるおかげです♪
ありがとうございます。
自分の想いを伝えるだけのブログですが、これからもよろしくお願い致します♪

Luis Miguel 「Delirio」
ここは♪
「芦屋市立図書館打出分室」
このあたりの住所は、「芦屋市打出小槌町」といって、
おとぎ話『一寸法師』に出てくる「うちでのこづち」伝説ゆかりの地とされています^^
何だか夢がありますね~^^
この建物は、元々は明治時代後期の逸見銀行の建物を移築

後に個人の自宅の敷地に、仏教美術収納庫として使用されていたようです。
扉には「濤」「松」の文字が読み取れます。

今も図書館分室として使用されています。

まわりにはステキなお店がたくさん♪

お料理が・・・ストレス解消!!
東京でフレンチのシェフをされていたオーナーさん。
繊細でオシャレなデザインは思わず声がでてしまいます^^
お客様で、鑑賞される方がいらっしゃるので・・・
二枚重ねたクッキーは下のプレーンクッキーは食べれるように・・・
さすがですね♪
きめ細かな配慮が製作にしても、販売にしても納得します。
母の日のプレゼント用セットを購入しました。

マドモアゼルちゃんと紅茶タイムです^^

てんてんのおみやげに!!

オーナーさんがいままで注文された方の写真をファイルにされていて、
見せていただきました^^
季節のご挨拶やちょっとしたプレゼント、結婚式、発表会など・・・
手間と時間をかけられているので、たくさん注文があるときはとてもお忙しくて、
店頭にあればラッキーですね^^
